運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
332件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

もう一つ社会保障という点で言うならば、大きな課題をもし抱えるとするならば、介護保険制度にあると思います。介護保険制度伸び率はもう四%以上で、医療よりも高いと。しかも、中核的にするサービス提供者が少ないというような、不足していると。この問題は非常に重要で、医療サービスの対極にあるものですから、一緒に考えていかなければいけない非常に重要な課題だと思っております。  済みません、長くなりました。

遠藤久夫

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

そこで、もう一つ、社会保険料なんですね。  これは三原副大臣にお聞きしたいんですが、この間までは、一年間、コロナ特例法の下で、社会保険料猶予というか、無利子無担保でやっていたわけですね、納付猶予。これは、固定資産税とか社会保険料、非常に負担になっているわけです。  ところが、今年の一月から通常換価猶予に戻して、一%の金利がつくんですよ。これも通常時と同じ金利をつけているわけです。

辻元清美

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

更に進めると、社会保障の基本的な理念は生存権でもありますが、もう一つ、社会連帯。これはフランスで言われているそうですけれども、そのソーシャルソリダリティーという、この意味で、そのソーシャルディスタンシングからどうやってこの新たな連帯を再構築していくかと、その好機ではないかと前向きに捉えたいなという、そういう趣旨でございました。

菊池馨実

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

ここは私は国民年金厚生年金財政統合を図るべきじゃないかということを申し上げてきましたが、もう一つ、社会保険料の問題ですね。標準報酬月額の上限を引き上げていく必要があるんじゃないかと思っています。とりわけ可能性があるのは、やはり大企業の部分というのはあると思っているんですよね。  きょう、資料を一枚だけお配りしました。

宮本徹

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

その上で、雇用安定化、この観点でいきますと、一つ、社会保険適用がしっかりと本当にやられているのか、安心して就労していただける環境が確保できているのか、これ大変大きな問題なんですが、これについても、実は現場社会保険適用逃れが発生しているという報告をいただいています。  ちょっと確認です。  

石橋通宏

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

もう一つ、社会全体が障害者雇用に積極的になるために提案します。  第一、民間のお手本になるように、官公庁で積極的な障害者採用が行われること。これは当然なことであります。第二、官公庁が、物品調達土木請負など、大小を問わず、契約、入札に際し、障害者雇用率を満たしていない企業とは契約しないこと。難しい面も多々あるかもしれませんが、効果は大きいのではないでしょうか。

三橋恒夫

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

そして、もう一つ社会で出てくるのが難関大学への進学校、これもよくマスコミに取り上げられるところであります。  ここに共通しているところは、ある環境を与えると大きく変化するということです。オリンピック選手も、指導者と出会い、環境を与えられることによってオリンピックで活躍するまでになる。野球も、指導者がいて環境を与えると、すぐプロで使えるような選手にもなる。

氷海正行

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

改めて、最後また大臣にお伺いしたいんですけど、この件について最後大臣にお伺いしたいんですが、そういう今おっしゃっていただいたような事例も、一つ一つ、社会の具体的なニーズを細かくしっかり拾い上げて、現場から拾い上げて、何とかアイデアを生かしていこうという発想が生まれるのは、やはり小さな企業であったり中小企業であったり、そういう企業の方が小回りが利いてそういう発想をビジネス化しようという動きになり得る要素

矢倉克夫

2018-02-14 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

先ほど参考人が言われたように、生活困窮者自立就労支援だというふうにと、もう一つ、社会的孤立への支援、両方が必要だというふうに言われていたんですが、一方で、生活困窮者自立支援法ができる過程で一方だけになってしまったということで、格差問題とか貧困問題に我々はどういう目線というか、どういう気持ちで向き合わないといけないかというところを、申し訳ないですけど、教えていただければと思います。

石上俊雄

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

そういう中で、そこをどう考えていくのかということと、もう一つは、やっぱりこれ感じましたことは、どういうんでしょうか、一人一人が六十までに培ってきた知識とか経験とか、そういったものを社会で生かしたい、貢献したい、そういう思いとですね、思いと、それからもう一つ、社会公正性というんでしょうか、社会正義というんでしょうか、そういったものとをどのように両立させていくべきなのか、ずっと私なりに感じてきた、考えてきたことでもございますし

嶋貫和男

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

その上で、竹谷先生御指摘のとおりに、各省庁の、何といいますか、業務の見える化を図りますとともに、いわゆる予算無駄削減というものを行うために、予算編成執行調査にどのように活用していくかというのがこれがいわゆる次の課題ということだと思っておりまして、財政制度審議会の法制・公会計部会の委員の方からも、各省庁事業コストの比較のために複数の省庁で行っている類似した事業対象としてもらいたいというのが一つ、社会

麻生太郎

2016-11-25 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

生活保護に類似する制度は、原則的には現役労働者または現役世代対象とするのが基本的な仕組みであって、例えば、障害のある方については、障害であるということで、一定の水準はありますけれども、それをきちっと社会的に保障しよう、高齢者については、高齢であるということで一つ社会的に支えるということは必要だと。  

加納忠

2016-11-18 第192回国会 衆議院 法務委員会 第9号

逢坂委員 普遍的な考え方を共有している、それが日本の債権法一つの特徴だということでありますけれども、もう一つ、社会経済情勢の変化ということが今回の民法改正一つのきっかけ、理由でありますので、改めて、世界の債権法のトレンドみたいなもの、そういうことは今回、何か視野に入っているものはあったんでしょうか。  

逢坂誠二

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

もう一つ、社会構成員が連携した自助、共助、公助による備えについて、これも実は計画の中に入っていまして、ここの進捗ぐあいもしっかりと確認していくことが大事だということを申し上げておきます。  もう一つオリンピックパラリンピック東京大会に向けた対応というのがありますので、これについては今この場で伺います。

篠原豪